院長紹介

ごあいさつ(院長 石綱 一央)

2005年 広島大学医学部卒
2005年 三井記念病院 外科研修医
2010年 三井記念病院 乳腺内分泌外科
2011年 獨協医科大学越谷病院
     乳腺センター 医長
2016年 乳腺レディースクリニック越谷 院長

(資格) 医学博士
     乳腺専門医
     がん薬物療法専門医
     外科専門医
     マンモグラフィ読影認定医(AS判定)

 乳がんの罹患率は増加しており、日本人女性の12人に1人が生涯のうちに乳がんを経験すると言われています。一方で乳がん治療は近年飛躍的に進歩し、早期の段階で適切な治療がなされれば9割以上の患者さんを完治させることができます。そのため乳がんの早期発見がより重要となってきていますが、越谷市・春日部市・草加市をはじめとする埼玉県東部地域には乳腺疾患を専門的に診察できるクリニックがありませんでした。
 獨協医科大学越谷病院において乳腺センターの立ち上げから携わり多くの患者さんを診察してきたなかで、今後はより身近で気軽に受診できるクリニックの必要性を強く感じるようになりました。仕事や家庭をもつ女性にとって、検査から結果説明までが待ち時間なく当日中に終わることは、大きなメリットがあると思います。
 乳腺に関して気になることがありましたら、お気軽に受診してください。

 

(主な連携病院)

 埼玉県内の乳腺を専門とする病院の先生方に関しては、人柄を含めてよく知っていますので安心してご紹介できます。また、希望する病院がある患者さんにおかれましては、ご希望の病院へ紹介が可能です。


論文業績

Efficacy of high-dose toremifene therapy in postmenopausal patients with metastatic breast cancer resistation to aromatase inhibitors: a retrospective, single-institution study.
-Ishizuna K, et al. Gan To Kagaku Ryoho. 41(8):965-70, 2014
(アロマターゼ阻害薬耐性, 閉経後進行・再発乳癌に対する高用量トレミフェン療法の有効性の検討
 -単施設における後ろ向き調査)
Effectiveness and safety of tegafur-gimeracil-oteracil potassium (TS-1) for metastatic breast cancer: a single-center retrospective study.
-Ishizuna K, et al. Gan To Kagaku Ryoho. 41(13):2577-82, 2014
(進行・再発乳癌におけるtegafur-gimeracil-oteracil potassium (TS-1)の有効性・安全性の検討-単施設  における後ろ向き調査)
Hepatotoxicity induced by trastuzumab used for breast cancer adjuvant theapy: a case report.
-Ishizuna K, et al. J Med Case rep. 10(8):417, 2014
(乳癌adjuvant療法で使用したtrastuzumabにより薬剤性肝障害を発症した1例)
Locally advanced breast cancer with bleeding-two cases effectively treated with bevacizumab plus weekly paclitaxel.
-Ishizuna K, et al. Gan To Kagaku Ryoho. 41(5):637-40, 2014
(出血を伴う局所進行乳癌に対してBevacizumab+weekly PTX療法が著効した2例の検討)
Paclitaxel-resistant advanced recurrent breast cancer: a case of partial response due to addition of bevacizumab to paclitaxel therapy: a case report.
-Ishizuna K, et al. BMC Res Notes. 6(6):254, 2013
(Paclitaxel耐性進行・再発乳癌に対して Bevacizumabの上乗せにより奏効した1例)
A case of femoral diaphyseal fracture after long-term treatment with zoledronic acid.
-Ishizuna K, et al. Breast Cancer. 22(1):90-4, 2015.
(ゾレドロン酸の長期投与により大腿骨骨幹部骨折をきたした1例)
A case of mucinous carcinoma of the breast in which needle tract seeding was diagnosed by preoperative diagnostic imaging.
-Ishizuna K, et al. Breast Cancer. 18(4):324-7, 2011.
(術前画像診断によりneedle tract implantationが診断可能であった乳癌の1例)
Positive therapeutic response to Bevacizumab plus Paclitaxel in a patient with advanced, life-threatening breast cancer and carcinomatous lymphangitis:
a subsequent treatment change to hormone therapy.
-Ishizuna K, et al. Dokkyo J Med Sci. 40:113-7, 2013.
(癌性リンパ管症を呈するlife-threateningな進行乳癌に対してBevasizumab+Paclitaxel療法が奏効し, ホルモン療法への変更が可能となった1例)
A case of inflammatory pseudotumor of the breast after augmentation mammoplasty.
-Ishizuna K, et al. Dokkyo J Med Sci. 41:149-53, 2014.
(豊胸術後の乳房に発生した炎症性偽腫瘍の1例)
A case of breast cancer with multiple lung metastases: complete response achieved after trastuzumab and weekly paclitaxel therapy and sustained over 8 years after withdrawal of these drugs.
-Ishizuna K, et al. Int Canc Conf J. 2:4-8, 2012.
(Trastuzumab + weekly Paclitaxel療法によりCRを得た後, 休薬後も長期CRを維持している転移・再発乳癌2例の検討)
HER2-positive recurrent breast cancer and metastases of breast cancer, including life-threatening metastases to the brain and dura mater: a case effectively treated with lapatinib plus capecitabine berore whole brain radiotherapy.
-Ishizuna K, et al. Int Canc Conf J. 2:9-13, 2012
( life-threateningな脳および硬膜転移を有するHER2陽性転移・再発乳癌に対して全脳照射前にLapatinib+Capecitabine療法を施行し奏効した1例)
FDG-PETで集積を認めた脾炎症性偽腫瘍の1切除例
-石綱一央 他. 日外科系連会誌. 35(1),94-9, 2010.
 
乳癌術後25年以上を経て再発した2例
-石綱一央 他. 日臨外会誌. 72(4),863-8,2011.